表参道バンブー

WHAT’S GOING ON AT Omotesando bamboo THESE DAYS? -TOPICS-

イベント GGG foundation x bamboo presents Special Jazz Night “LIFE IS TOUGH”

GGG foundation × bamboo presents Special Jazz Night
14th Nov. 2018 @ omotesando bamboo


次世代の文化支援を行うGGG foundationと
老舗イタリアンレストランbambooがお届けするSpecial Jazz Night。

普段オープンしていない特別なパーティースペースを解放。
表参道のど真ん中で、お酒を楽しみながらJazzを堪能できるイベントです。
出演アーティストは、モントルージャズフェスアーティストのゆりふぁをはじめ、
「報道ステーション」のテーマ曲を手がけたManami Moritaによるトリオが出演。
“LIFE IS TOUGH”人生は厳しい、でもこのイベントさえあればやっていける。
タフな毎日を癒すひと時になれば幸いです。



Date



14th Nov. 2018  (wed)

19:00 Open / 19:30 1st Live / 20:30 2nd Live

表参道bamboo B2F Banquet
東京都渋谷区神宮前5-8-8





映画・音楽・アートを中心に次世代の文化支援を行う。
創造は愛である。次代を創るアーティストを支援することで、愛溢れる世界を実現する。

 



Artists


 

ゆりふぁ(ヴォーカル)
ロンドン芸術大学でアートを学び、
2014年スイス、モントルージャズフェスティバルで世界デビュー。独特の世界観を放つ唯一無二のアーティスト。
http://yurifa.com/
Manami Morita (ジャズ・ピアニスト / コンポーザー)
20114月~20163月、テレビ朝日系「報道ステーション」のテーマ曲を担当。
放課後NPOアフタースクールのアドバイザーとしても活躍。今最も注目されているジャズ・ピアニスト。
http://manamimorita.com/
Zak Croxall(ベース)
Mike Marrington(ドラム)

 



Charge / Booking



スタンディング ¥5,000(2drinks)

テーブル席 ¥8,000(pintxos & 2drinks)

ご予約は、お電話・お申込フォームにて承ります
テーブル席のご予約はお電話のみの受付となります

Tel. 080-1220-2756

●テーブル席は、4名様1席のため、4名様未満のご予約はご相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
●お申込フォームよりご予約をいただきました後、お振込案内のメールをお届けいたします。イベント開催2日前までにお振込をお願いいたします。お振込後のキャンセルはお受けいたしかねますのでご容赦ください。
●お席数に限りがございますので、先着順とさせていただきます。
●当日に空きがある場合に限り、先着でと案内させていただきます。

※1F レストランにて通常のお食事をご利用いただけます。(別途料金)

 

update : 2018.10.1 |category : イベント

イベント 9月30日(日)18時で臨時休業のお知らせ

お客様

台風の影響につき、本日、9月30日(日)レストランは18時で閉店となります。

またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

表参道bambooスタッフ一同

update : 2018.09.30 |category : イベント

イベント 9/20-21開催 世界に誇る獺祭を応援!
ピンチョスの神様シェフ、ジョセップ氏とのコラボレーション

旭酒造がつくる純米大吟醸「獺祭」。日本酒ブームをけん引する存在として日本だけでなく、 世界にその名が知られています。その旭酒造が 7月の西日本豪雨により甚大な被害を受けたことが大きく報道されました。

日本酒の素晴らしさを世界に伝える「獺祭」を応援したいと、9月20日(木)、21日(金)の2日間にわたり、シェフ、ジョセップ・バラオナ・ビニェス氏を迎えた、特別コースをランチ(21日のみ)/ディナータイムにご提供します。氏のサポートには、料理研究家・茂村美由樹氏を迎え、獺祭にぴったりの創作和食を披露します。

会場は最上階のオープンキッチンを備えた、プライベートルーム
お料理はライブで両シェフが作るので、お料理の過程ももちろんご覧いただけます。

ジョセップ氏は日本に初めてピンチョスを伝えた、「ピンチョスの神様」と評され、氏による美味しくて、カラフル、写真映えするピンチョスの数々は書籍をはじめ、メディアでも話題になっています。

獺祭にインスピレーションを得た、ジョセップ氏茂村氏、そして表参道bambooのコラボレーション。コースに合わせるのは、売り上げの一部が豪雨災害義援金となった獺祭 島耕作*をはじめ、獺祭とのマリアージュを存分にお楽しみいただきます。

2日間にわたる、コラボレーション。ぜひお越しください。


■ジョセップ・バラオナ・ビニェス (Josep Barahona Viñes)
1966 年スペイン・カタルニア地方生まれ。1991年スペインレストラン、小笠原伯爵邸の初代料理長として来日。その後、独立し、2005年に自身のアトリエ「L’estudi(レ・ストゥ ディ)」を主宰するなど、レストラン事業を幅広く展開するほか、メディアでも活躍。著書に『ピンチョス360°』 『タパス360°』(共に柴田書店)ほか多数。

茂村美由樹(Miyuki Shigemura)
料理研究家としてレシピ考案などで活躍する傍ら、ジュエリーデザイナーやイラストレーターとしても活躍。日常を綴ったインスタグラムも人気。

獺祭 島耕作とは?
酒蔵内で発酵中に停電の被害を受け、通常の商品として販売できないものではあるが、十分に美味しいものを山口県ゆかりの漫画家・弘兼憲史氏による「島耕作」ラベルで販売されたもの。売り上げの一部が義援金として寄付されています。



【日時】

9月20日(木)ディナー19:00~
9月21日(金)ランチ12:00~/ディナー19:00~


【料金】

15,000円(税サ込)1名・各回(お食事、飲み物含む)


【予約】
下記お申込フォームでご予約ください(事前予約制)。
お1人様からお申込いただけます。

【内容】
ウェルカムドリンク、ピンチョスのあとは、着席のコース料理となります。
ランチ、ディナーともに同一のコースとなります。

獺祭:
■ 獺祭 純米大吟醸 スパークリング50
■ 獺祭 島耕作
■ 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

メニュー
-Pintxos-
5種のピンチョス
・毬栗に見立てた薩摩揚げ
・イワシのコンフィ 赤パプリカのマリネとともに
・オレンジの香りを纏った鰻と茄子のヴァプール
・生ハムを巻いた青海苔風味のゼッポリーニ
・大根のバーニャカウダ仕立て

-Zuppa-
岩国れんこんのすり流し

-Antipasto-
無花果の胡麻和え

-Pesce-
パスタに見立てたヤリイカのパスタ

-Carne-
豚肉と牛肉のソテー 五種の味

-Riso-
緑のリゾット

-Dolce-
獺祭のグラニテ マスカットとともに

 

※食材の仕入れの関係で変更となる可能性がございます。
※各回定員となり次第、お受付終了となります。

 

update : 2018.09.4 |category : イベント

イベント 9/25(火)開催!本場の餃子が学べる、味わえる【劉媽の餃子教室】のご案内

表参道にある、CHINA CIRCUSと表参道bambooのコラボレーションイベント、【劉媽の餃子教室】を開催します!

餃子の本場、大連で育った劉(LIU)さんが、“お母さん”(MA)の味である餃子を日本の旬の食材で再現したのが、“LIUMA BAO(劉媽包)”。
本場ならではの味わい、だけど口にすればほっとなごむ、そんな本格餃子、LIUMA BAOの作り方やコツをデモンストレーション形式の料理教室でご覧いただけます。デモンストレーションのあとは、LIUMA BAOと表参道bambooのお料理のコラボレーションをお楽しみいただけます。

今回は、とろり濃厚な雲丹水餃など、水餃6種。レシピはお持ち帰りいただけます。


【日時】9月25日(火)11時00分受付開始 11時30分スタート

【内容】劉さんによる、水餃のデモンストレーションの後、この水餃含めた特別コースをお楽しみいただきます。

【料金】1名様 6,500円(税込)※当日、会場にてお支払いください。

【ご予約】お申込フォームはこちらをクリックください
※定員となり次第、お受付終了となります


- LIUMA BAO(劉媽包)の秘密 ―

写真が劉さんの水餃。今回のデモンストレーションでも登場する、雲丹水餃です。なかにトロリとした雲丹が入っています。絶妙な火入れで雲丹の甘さが広がるのが特長です。劉さんの餃子は“お母さん”の味。優しい味わいがします。中の具材本来の旨味を活かすため、化学調味料不使用でニンニクも使っていません。今回はレシピつきなので、ご自宅でも挑戦いただけます。ご参加お待ちしています!

 

 

 

 

update : 2018.08.28 |category : イベント, レストラン

お知らせ 薔薇のアーチが登場

 

表参道bambooの入り口に薔薇のアーチが完成致しました。

 

もちろん期間限定となっております。
膨らんだ蕾が次々と開花し始め、人気撮影スポットとしてもご利用いただけます。

 

 

GWのこの機会に是非お立ち寄り下さい。

update : 2018.05.4 |category : お知らせ

インフォメーション Les Feuilles Bleues様のコラムに掲載いただきました

Les Feuilles Bleues(フィーユ・ブルー)様のサイトにて当邸のご紹介を頂きました。

 

【Les Feuilles Bleues】

 

フィーユ・ブルーは茶の原点である“青い葉”を意味し、“自然が生み出す新鮮な茶葉が持つ力強さ”と、 “その素材のポテンシャルを最大限に活かし、究極を生むブレンドティーの世界”がコンセプトのブランドです。

 

ティーブレンダー熊崎俊太郎の手によるブレンドティーは日本での標準的な軟水において、 繊細でバランスの良い味わいとなって生み出されます。

 

bambooではフィーユ・ブルー「セレブレーション」をお楽しみいただけます。

 

セレブレーションの香りは幻想的な花々を思わせ、香りもbambooではより一層印象的に感じられます。

 

「セレブレーション」を使ったオリジナルレシピの特製ロイヤルミルクティーも定番としてラインナップ。

ポットでの提供となりますので、季節ごとに変わるスイーツとともにゆっくりと楽しんで頂くことができます。

 

Celebration/セレブレーションは複数のフルーツの爽やかさに甘さや香ばしさを添えた香りと紅茶のバランスをもった印象的な紅茶です。

ベルガモットやライム、バニラやアーモンドのフレーバーに幻想的な余韻を生み出すように、マスカットのフレーバーを加えて仕上げました。 茶葉はその香りに合うよう、複数の国、産地の茶葉をバランスに気を使い吟味してブレンドされています。

 

 

update : 2018.03.23 |category : インフォメーション

page top